にっき。画像にオンマウスで大概なんか説明出ます。

2014.10.11.(Sat) 
10/11、ゐぬるさんと一緒に筑波海軍航空隊記念館に行ってきました〜!今年の3月に引き続き2回目の訪問です。今回は元・翔鶴乗組員の野村文彦さんの講演目当て。











パネル展示、前回来た時に「この焼き鳥っぷりは赤城じゃなくて加賀では」ってなってたの、やっぱり展示に注意書きが増えてました。誘導煙突は加賀だよねえ。金剛写真帖パネルとかなくなったのかなって思ってたから、残っていて嬉しい。パネルは増えていたけど、オスタップはなくなっていたな……いぬさんがめっちゃ残念がってました。







あと前回も言ってたついうっかり座ってしまいそうな長椅子。





講演会、前回は筑波まで来れなかったので(ありがたいことに音声動画アップしていただいたけど)、今回ちゃんと聞くことができてよかったです。
野村文彦さんはあ号作戦前の昭和19年5月、翔鶴に艦上機の整備員として配属となった方で、マリアナ沖で沈没した翔鶴から脱出、4時間の漂流後矢矧に救助され、後に瑞鶴に移乗されています。零戦や彗星の整備をしていた、というお話でした。翔鶴が沈んだ時に、お財布と日記を持ち出していたので(六尺褌に縛り付けたとのこと!)色々記録が残っているそう。
エレベーターから赤黒い炎が噴き出すところや、傾き始めた艦から落ちていく人がエレベーターの穴の中に吸い込まれちゃう話辺りが印象的でした。隣で元気に泳いでいた人が静かになったと思ったら鱶が泳いでいた話も。赤紙の召集で来た人の中には泳げない人もいて、可哀相だった、とのこと。そういう人達は野村さんよりも年上の妻子のある年頃で、奥さんと子供の写真を持っていてハンモックの中でしくしく泣いてらっしゃったそうな。
あと、台風が発生するのが翔鶴が沈んだ辺りなので、また迎えに来たのかな、昔の友達が淋しくなって来るのかな、とも仰っていました。

講演会が終わった後は、地下戦闘指揮所の公開時間がぎりぎりだったので慌ててレンタサイクルで移動。自転車乗るのとか久し振りすぎて、乗りながらケタケタ笑ってしまった。
この指揮所は庁舎が攻撃を受けた時の非常用に造られていたそうですが、結局建物が無事だったので使われなかったとのこと。あと、地下を掘ったわけじゃなくって盛り土をしたって聞いた気がする。指揮所の中で頭ぶつけたり足滑らせたりしてました。ヘルメットがなかったらやばかったぜ……。







指揮所から滑走路跡経由で記念館の敷地周囲をぐるっと一周して戻り、講演会場ではまだ野村さんの周囲に人だかりができていたのでそれに遠巻きに交ざりました。アジ歴の戦闘詳報とかプリントアウトして持ってきてる方がいたみたい。
そこでスタッフの方ともちょっとお話ししたんだけど、記念館ではどうも霧島がいらん子扱いされがちらしいので、スタッフさんに霧島の何かも展示してくださいよ!ってプッシュしておきました。うう……わたしが何か持っていたら寄託か何かで大放出するのに……比叡と榛名関連しかない。





結局、陽が落ちる頃まで記念館にいて、丸一日大満喫でした!前回もほぼ一日中いたんだけど、ほんと細かいところが楽しいよ……おふねひこーきクラスタで筑波オフしようよ……。多分、すごいツッコミが入ると思う。

2014.10.12.(Sun) 
翌12日は横須賀と横浜に行ってきましたよ〜。
まずは比叡の慰霊碑にお参りしました。前からずっと行きたかったの。JR横須賀線の衣笠駅から少し北に歩いたところに光心寺というお寺があり、「軍艦比叡鎮魂碑」はそちらに建立されています。時期柄でしょうが誰もいなくて、ひっそりとしていました。でも、お花が供えられているところを見るときっと定期的にお世話をされてるんですね。






ちょっと最初場所がわかりにくかったんですが、「はまゆう会館」という建物の手前を右に折れてぐるっと奥に行ったところにお寺はあります。もしお参りされる方がいらっしゃったら。

その後は汐入にとって返し。わかってはいたものの横須賀はお目当ての艦が出払っていて(きりしまにもてるづきにも会えなかった……)、でも珍しくしらせがいました。ジョージ・ワシントンもいなかったな〜わたしが行く時は大体いるのにな。おやしお型潜水艦が4隻もいました。







その後は横浜に移動して、たかなみさんに遊んでもらいましたー。日本丸と日本郵船博物館見学です。日本丸は翌日が総帆展帆の日でちょっと残念だったんですが、台風も来てるし翌日回しだと帰れなかったな……というところ。
横浜みなと博物館も面白かったです。今、関東大震災のことを調べていて、東京のことはよく出てくるんだけど横浜も壊滅的だったんだよなーと実感。大さん橋は桟橋だとわかっているのにひらがなにされると毎度橋だと思ってしまうの。









あと、晩は他の方も合流して5人で飛行場に代わりに肉を焼く会を!楽しかった!ライトなものしか飲んでないのに軽く酩酊状態を呈していて、めっちゃ酔っ払ってるって言われたんだけど、あれはアルコールで酔ったわけじゃなくて多分楽しくて雰囲気に酔ってた(まあ夕飯前に時間余ったからエールを一杯飲んでたんですけどね……)。わいわいおふねの話しながらご飯を食べるのはとても楽しいので、時々やりたいです。

2014.10.18.(Sat) 



10/18、堺まつりに護衛艦「はたかぜ」が来てくれていたので一般公開に行ってきました!一日雲ひとつない晴天で絶好のおふね日和でした!

前回の経験から早めに堺駅まで出てシャトルバスの列へ。バスは8時40分から運行開始のはずが、30分以上前に行っても既に列ができていました。バスもマイクロバスだから朝一の輸送にはおっつかない感じ……。1便には乗れなかったですし!
岸壁の待機列は、シャトルバス組と直接現地に行ったと思われる人達で、合わせて100人以上になっていたんじゃないかな。やっぱり人気だな。

9時に開門して、荷物検査の後、入口の近くで艦内ツアーの受付をしてました。特定の人用かな、と思ったんですけど「誰でも行けますか?」って訊いてみたらOKだったので券をもらいました。午前の部最後の2枚だったギリギリ!あと地本が配ってたポスターカレンダーも無事もらえました。まもるくんの写真も撮ったよ!





はたかぜ先輩は先週横須賀行った時に軍港めぐりで眺めたばかりでしたが、公開は初めてでした。最近の艦よりがちゃがちゃしている感じがかっこいい(それだけ今の艦よりレーダーの反射が大きいんだよ、というお話でしたが……ステルスってそういうことなんだなあ)。
艦内ツアーの時間まで、と上甲板を見学していたら、フォロワーさんに声をかけていただいて!しばらく一緒に回ってもらってました。昔は一人で行って一人で帰ってきてたのが、最近一緒に行ける人や現地で会える人が増えてきてなんか嬉しい。







上の写真はターター、下はアスロック(の説明書き)。あすろっくらんちゃー。何故に唐突なひらがな!
アスロックの型番、右と左で違いました。あと、アスロック自体ははたかぜより古い。廃艦になったフネから流用したか、これだけ先に造られていたのでは、とのこと。









内火艇(を裏から見たところ)。底に付いてる白いものは塩じゃなくて小さいフジツボらしい。説明してくださった乗組員さんと、呉の艦だったらおいしい牡蠣が付くかもね〜という話をしました。はたかぜは横須賀のフネだから、海の栄養的によろしくないみたい。
あと、ここでめっちゃニンニクを炒めるいい匂いがしてましてですね!お昼ごはんはカレーとのこと!確かに時間が経つにつれカレーの匂いになっていっていた……。





恒例の溺者救助用の人形君は顔が見えなかった。

時間が来たので艦内ツアーへ!いつものように艦橋を見せてもらえるのかな〜と思っていたら、すっごい珍しいことに艦長室や士官室にも入れてもらえました。今までの艦内見学で初めてだよ!







鹿の角が目立つ。





艦内神社は諏訪神社からお札をいただいてました。横須賀のかな?





バランスボールやアロマグッズは艦長の私物とのこと。





食堂の自動販売機。ドクペがある……。

お昼を近くの食堂で食べて(フォロワーさんがいなかったら気付いてなかった駅まで戻るところだった)、午後にもう一度艦を見学に。乗組員さんを捕まえて、前述のアスロックの型番のことから始まって色々お話聞いてました。あきづき型が「絶壁」って言われてたのがおかしかったです(他はステルスで斜めにしているのに後ろだけスパーンとまっすぐなところ)。胸が?って思っていたのは内緒だ。まあうちのあきづき型男子だけど。
最近の艦は割とシュッとしてる(悪く言えばのっぺりしてる)感じだけど、はたかぜ先輩のごてごて感は好きだな〜。かっこよかったです。





▼ 過去ログ /  2012年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 
2017年06月 07月 11月 

topに戻る / Please do not use any texts and images on my site without permission.  禁・無断転載